先輩社員インタビュー
お客様に代わって
商品を厳選、目利き
バイヤー
2006年入社
どんな仕事?
コスモス薬品の店舗に並ぶ商品を決定する重要な役割を担うバイヤー。自分の決定が会社と店舗に影響し、結果が数字で返ってくる責任とやりがいの大きな仕事です。
入社のきっかけ
私は中途入社で、以前は金融機関で働いていました。お客様を求めて営業するのではなく、ご来店されたお客様向けの接客という未経験の分野に挑戦してみたいと思っていた時にコスモスの求人を見つけました。普段から利用していた店舗の皆さんがいつも素敵な笑顔で働いている姿に魅力を感じ、入社を決意しました。
私のキャリアステップ
-
入社
総合職
-
店舗責任者
-
店長
-
副エリア長 エリア長
-
現在
バイヤー
魅力あふれる商品を
提供出来るように心がけています。
NB(ナショナルブランド)商品選定からPB商品の製作まで、商品に関する業務を一貫して担当しています。常にアンテナを立て、市場のトレンドやお客様のニーズ、潜在需要を掘り起こすための情報をあらゆる角度からキャッチしています。自分が選定した商品が、店舗と会社に大きく影響するというプレッシャーはありますが、迷わず楽しく買い物が出来る魅力あふれる商品を提供出来るように心がけています。

バイヤーの腕の見せ所
どんな商品をどれくらい陳列するか、それをどれくらいの価格で仕入れるか、その時の売上目標設定なども含めて、ここがバイヤーの腕の見せ所です。店舗は商品一つ一つを販売した実績の積み重ねで成り立っています。自分の選んだ商品の販売実績が驚異的な数字をたたき出した時は、思わず心の中でガッツポーズをとるほど嬉しかった事を覚えています。

仕事で得た情報を
プライベートでも活用できるのも
魅力のひとつ。
また仕事で得た情報をプライベートでも活用できるのも魅力のひとつ。最近筋力の衰えを感じ始めたので、新商品のプロテインを取り入れてウェイトアップを始めました!普段から様々な商品に興味を持って実際に試してみる事で、その特徴を掴み、お客様目線でのニーズや潜在需要の掘り起こしにつながるのもこの仕事のやりがいです。

バイヤーに必要なのは、
1に熱意、2に判断力
バイヤーに必要なのは、1に熱意、2に判断力です。たくさんのメーカー様と商談を行いますが、商品に対するスタンスや想いをお伝えし、たくさんのご提案の中から最適な商品を選定します。
導入が決まれば他部署と連携して全店舗に水平展開…この流れを止めない為にも、スケジュール管理が欠かせない毎日ですが、この経験からも自分の成長を感じています。

私からのメッセージ
一般社員からバイヤーまで様々な仕事にチャレンジさせてもらいました。店舗時代から、各種セミナーに参加し、小売業の仕組みや理論を学べたことが非常にプラスになっています。今でも新しい情報や知識、考え方などを常に学び続けられる環境があるので、知る喜びを感じられる所を魅力に感じています。またプライベートでは家族との時間がしっかりとれるのがコスモスで働く魅力だと思います。先日娘の入学式で一緒に記念撮影が出来たのがとても嬉しく、ワークライフバランスの充実のためにも仕事とプライベートの切り替えが出来る環境であるというのはありがたいですね。
