2025.10.03
気になる社宅制度
こんにちは。
採用リクルーターの中西です。
先日、旅行先で今年初のコスモスを見てきました。

休日があればお出かけばかりしている私ですが…
実は入社前1つ不安点がありました。
それは「ひとり暮らしで旅行に行けるくらい貯金できるのか…」です。
今だから言えることですが、無駄遣いをしなかったら貯金はできます!!!
その理由の1つが【社宅】です。
(その他の理由は、9/19・26の投稿を要チェック!)
▼社宅の魅力(一部ご紹介)▼
・家賃が格安!1ヶ月約3万5000円!(駐車場代込)
広島県に住んでいた時も、神奈川県の物件も負担額は同じです!
全国転勤を選択している私にとっては全国一律なのは本当に助かっています。
・家具家電、Wi-Fi付き
冷蔵庫、テレビ、洗濯機、電子レンジ、エアコン、カーテン、机が入居日からついてます!
入社時に買い足したものは掃除機、炊飯器、ドライヤーなど小さな家具家電のみです。
大きな家具家電は備え付けのため初期費用をなど抑えることができます。
・手厚いサポート
過去に洗濯機が壊れたことがありました。
サポートセンターに連絡し、
すぐに修理に来てくれました。
また、聞いた話によると過去に騒音問題があり上長に相談して解決したケースもあります。
(管理会社に上長から相談)
など…
社員が口を揃えて言うのは…
「入社してみるととても快適だった」
「思ってたより楽に引っ越しができた」です。
「社宅」と聞くとあまり良いイメージがない方もいると思います。
しかし、世間一般の単身者用物件と変わりません!
その物件を3万5000円で住めるので本当に破格です✨
(インドアな方は休日は1日中部屋で本を読んだりお家カフェをしているくらい快適です♪)
ひとり暮らし挑戦したい方、貯金したい方は
社宅制度の有無だけでなく
サポートや家賃補助(地域別か?一律か?)、備え付けの家電は?など
比較する際の参考になっていれば幸いです。
オープン・カンパニーでは
Qなぜ楽に引っ越しができるのか?
Q同じ物件に社員はいる?いない?等にもお答えします!
