ブログ

2025.08.01

キャリアアップで身についた力


お久しぶりの中務です!
今回は新入社員(7年前)の頃のことを少し振り返りつつ、
入社してから成長したことなどお伝えできたらと思います◎

もともとは人見知りしがちな性格だったので、
入社してすぐの頃は分からないことがあっても聞いてもいいのかな…と遠慮することがありました💦

周りには気にかけてくれる方がたくさんいるので、
困った雰囲気を察してくれて声をかけてもらうことも多かったです…!

ですがある日、社長が「分からないことや問題を爆弾に例えたとして、
一人で抱えておくよりも皆で知恵を出しあって対処する方が安心できると思いませんか?」
とお話されているのを聞いて、周りを頼ることは悪いことではないんだと考えが一変しました!


そして時は流れて入社2年目の冬に、店舗責任者(副店長)へキャリアアップしました。
(コスモスではゆくゆくのキャリアに備えての研修制度があるので、いざ責任者になった時にもすぐ業務を取り組むこともできました!)
分からないことがあっても質問をして、できることが増えていくのは自分の成長も感じられて嬉しいです!

上記のような経験があるからこそ、後輩ができた時には“困っていることがないか気にかけてあげよう!”という気持ちが芽生えました。
だからこそ、周囲を見る力は身についたと感じています👀

入社7年目になって後輩もたくさんできましたが、今でも先輩や後輩に助けてもらう場面も多々あります💦
「自分以外は皆先生」という言葉は、すごくコスモスの社風を表していると思います。

私以外にも失敗を経験しながらキャリアアップをしている方もたくさんいるので、
失敗談が気になったらオープン・カンパニーで聞いてみてください!笑

ブログ一覧へ戻る
エントリーする
totop