ブログ

2025.07.04

私の就活失敗談

はじめまして!採用課の佐藤です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。



初めての登場なので、まずは簡単に自己紹介をさせていただきます!

◇名前  佐藤 琴音
◇出身  大分県/立命館アジア太平洋大学
◇経歴  2023.4 入社
     2024.3 店舗責任者(副店長)昇進
     2025.1 採用課へ異動
◇趣味  K-POP、サッカー観戦、犬カフェに行くこと

ワークライフバランス”という言葉がありますが、私も就活当時かなり重視していました。
土日のお休みはサッカー観戦をしたり、
平日のお休みは他にお客さんの少ない犬カフェでのんびりしたり、
韓国で開催されるライブに合わせて希望休を取得したり・・・ と、かなり充実したお休みを過ごしております…!
ちょうど先週末も、初めて仕事終わりにそのまま渡韓してライブに行ってきました!



しっかり美味しいものを食べてカフェにも行ってリフレッシュできました◎


そして、今年で入社3年目と、採用課の中では学生のみなさんと一番年齢が近いので、
リクルーターとしてだけではなく、就活当時の体験談などもお伝えできるかな…!と思います。
気になることやご相談があれば何でもお尋ねください~!

今日は、私の就活失敗談についてお話ししていこうと思います。
正直、採用のお仕事をするようになってから
「もっとこうしておけばよかった」と気付いたこともあります…。

中でも一番の反省ポイントが
もっといろんな業界を見てみればよかった です。

大学時代所属していたサークルでの経験から、
序盤から「これがしたい!」と思う業界に絞って就活をしていました。

たしかにやってみたいこと、興味がある仕事ができるのはその業界だったのですが、
内定をいただいた会社に入社するかどうか一度立ち止まって考えた際に、
やっぱりちょっと違うかもしれない・・・と違和感を覚え
一から就活をやり直しました。
(休日や給与、社風などから、自分がその会社で働いているイメージが持てなかったのが理由です)
その時点で4年生の5月頃。最終的にコスモスに入社を決めたのは9月頃でした…!

最終的にはここだ!と納得して入社を決めることができましたし、
今はやりがいを感じながら楽しくお仕事ができているので、「入社してよかった」と思っています。

でも、もし最初からいろんな業界に目を向けていたら
もっとスムーズに就活を進められていただろうなと感じています。

興味のある業界以外にも目を向けることで、
意外とこの業界も面白そうかも!と新しい発見があったり
逆に、やっぱり自分には合わなそうかも、と再認識できたり
志望動機に説得力を持たせることができたりします。
(いろいろな業界を見た上で、その業界じゃなきゃ!という理由が明確になるからです。)

ぜひ、このインターンシップ・オープンカンパニーの時期にこそ
いろんな業界の話を聞いて視野を広げていただきたいです!

コスモスでも、
業界研究のお助けができるコースコスモスについてしっかり知っていただけるコースなど
複数のオープン・カンパニーを開催しております。
まずはお気軽にご参加いただければと思います!

そして、他にも私の就活反省ポイントはいろいろあります・・・
佐藤と同じ失敗をしたくない!!という方は
合同説明会やオープン・カンパニーでお会いした際にぜひお声掛けください◎

ブログ一覧へ戻る
エントリーする
totop