ブログ

2025.05.02

専門性高めの勉強をされている方へ

はじめまして
採用課の冨田です。

〇名前 冨田翔太

〇出身 福岡県/西九州大学

〇経歴
2008年4月 新卒入社 一般社員
2009年3月 副店長
2009年5月~ 採用課

〇休日の過ごし方
遊びと研究 レッサーパンダのウンチはいい匂いとの図鑑の記載を見たら、確かめに家族で動物園
子供と松ぼっくりがよく燃えるとYouTubeで見たら、本当か実験しつつバーベキュー
気球に乗ると風を感じないと聞いたら、本当か確かめに子供と搭乗体験

「遊びと研究はセットだ。」と誰かが言っていた気がします。
そんな私は、大学で管理栄養士の資格を取得しました。
自分が興味を持った分野を勉強するのは、遊びと異なる楽しさがあります。


『わたしも同じ感覚で勉強している!』という人いませんか?


私が就活した時代は、管理栄養士=病院就職が花形でした。
そんな中でドラッグストアへの就職を決めた私には、大学内で病院を強く進める声がありました。
それでも明確な理由と魅力を感じてコスモス薬品に入社です。
両親の「いいんじゃない」と背中を押してくれたのには感謝です。



病院へ進まなかったのは、実習でキャリアアップと待遇面にミスマッチを感じた為でした。
専門分野を学ぶとその道に進まなきゃいけないとついつい視野が狭くなります。
私は友人の誘いでふらっと一般企業の説明会(現ライバル企業)に行き、視野が広がりました。
今はインターンシップが各業界充実している為、いくつか参加するのも良いと思います。


社会に出ると、保有資格と全く異なる仕事でイキイキ仕事している人は結構います。


そして巡り巡って縁を感じるのは、私は今、薬剤師採用の担当をしています。
管理栄養士過程で数カ月病院で勤務した経験や国家試験に挑んだ経験など
薬学部生と話す際に気持ちが分かって役に立っています。


一生懸命やったことは、ふとした場面で将来生きてくることが多いです。
力んで仕事に活かそう活かそうと学んだことと同じくらいに
休日の動物園やキャンプや気球などで遊んだ経験も仕事に活きている気がしています。


説明会でお会いする機会は少ないと思いますが、面接で一緒になった際には宜しくお願いします。
色んな事を学んで経験された皆さんがコスモス薬品のオープン・カンパニーにお越し頂けること楽しみにしております。

ブログ一覧へ戻る
エントリーする
totop